虫歯を甘く見ると危険?虫歯の初期状態と治療法について紹介 | 新宿の歯医者なら新宿ルーブル歯科・矯正歯科
ブログ

虫歯を甘く見ると危険?虫歯の初期状態と治療法について紹介

頬を抑えている女性

「これって虫歯なの?」と何かしらのきっかけで疑問に思ったことはあるかもしれません。

虫歯は食べ物を噛んだ時に「痛い」と感じて虫歯と認知することが多いです。

しかし、虫歯は「痛い」と感じる以前に進行しており、虫歯の初期状態を知らない人が治療などをせずに、痛みが出てから歯医者へ行って後悔してしまうことが多々あります。

あらためて「虫歯とは何か」を理解しておくとよいでしょう。

今回は、虫歯の危険性や治療法、虫歯の初期状態ついて基本的なことを解説していきます。

記事後半では新宿ルーブル歯科・矯正歯科を紹介しますので、虫歯に関する相談・治療の検討について参考にしてください。

虫歯(むし歯)とは?

虫歯とは、ミュータンス菌などが原因となって放出する酸によって、歯が溶かされる病気のことです。

歯のカルシウムが溶かされて、穴が空いてしまい、一部無防備な状態となります。

一般論として、糖質と歯垢(プラーク)、原因菌となるミュータンス菌がさまざまな要因で重なり合って、虫歯を作り出します。

逆に言えば、歯を磨かない人や歯を磨いても汚れを落としきれていない場合、虫歯となってしまうリスクがあるのです。

虫歯を甘く見ると危険!気づいたら手遅れになることも…

膝を抱えている女性

下記にて説明しますが、虫歯には初期状態の特徴が見受けられます。

そうとは知らずに、虫歯と気づく頃には痛みが出るまで放置する場合がほとんどです。

逆に言えば、痛みが出る頃には初期状態を通り越していて、最悪の場合、重度の虫歯で神経ごと歯を抜かなければならない可能性もあります。

虫歯の初期状態が分かっていれば悲惨な結末を回避できるので、それを知っておくことが重要です。

虫歯初期の特徴について

口内を見ている女性

虫歯の初期状態にはどんな特徴があるのでしょうか。

主な特徴を3つ挙げて紹介します。

あまり痛みを感じない

初期の虫歯はあまり痛みを感じない場合が多いです。

原因菌による酸で溶かした歯が神経まで届いていないからです。

歯に穴が開くとかで、神経が外からの刺激に対して過敏になった時に痛みを感じることが多いため、初期の状態で痛みを感じる人は多くありません。

【関連記事】痛くない虫歯を放置するとどうなる?虫歯の状態と早期発見方法を解説

歯の変色がみられる

初期の虫歯では歯の表面が白から茶色や黒など変色がみられます。

つまり、エナメル質が溶けているような状態です。

また、「表層下脱灰(ひょうそうかだっかい)」と呼ばれます。

冷たい物を摂取したときにシミやすい

人によっては冷たい物を摂取した時に、歯がシミることがあります。

これは虫歯の初期状態と言われ、酸によってエナメル質が溶かされている状態と言われています。

たまたまシミるのではなく、同じ状態が何度も続いた場合、虫歯の初期状態を疑ってほうがよいかもしれません。

虫歯は初期でも治療すべき?

歯の治療をしている

結論から言えば、虫歯は初期だからこそ治療すべきです!

理由をいくつか挙げました。

  • 痛みが出てから治すと最悪の場合、歯を抜かなければならないから
  • 初期だからといって自然治癒するとは限らないため
  • 初期のうちに治療すると負荷が少ないため

心配な人は定期的にかかりつけの歯医者(下記にて記す新宿ルーブル歯科・矯正歯科であればソコ)へ診断してもらうと、歯のクリーニングと並行して虫歯の状態チェックをしてもらうとよいでしょう。

どうしても歯医者に出向く時間がない人は虫歯が初期なのかどうか、以下に挙げる5つの簡単なセルフチェックをもとに判断してください。

  1. 冷たい物を摂取して数日以上同じところがシミる
  2. 歯に黒い点が見られる(肉眼で)
  3. 歯の表面がザラザラした感じがする
  4. 歯に小さな穴みたいなものを舌触りで感じ取る
  5. 歯の溝の線が黒か茶色く変色している

2つ以上当てはまる人は、初期の虫歯の可能性が高いので、できるだけ早く歯医者での治療をおすすめします。

初期の虫歯はどれに該当する?虫歯の進行度合い記号「C」

歯科医院でよく耳にする「C」に数字が入った記号の意味を知らない人が多いかもしれません。

そこで歯科医院で使用される虫歯の進行度合い「C」について、数字を入れたものの意味を簡単にまとめました。

  • C0…ごく初期の虫歯
  • C1…エナメル質の虫歯(肉眼で確認可能)
  • C2…象牙質の虫歯(痛みが感じられる状態)
  • C3…神経の虫歯(原因菌が神経を汚染)
  • C4…歯の根の虫歯(歯の神経が死んでいる状態)

初期の虫歯は一般的にC0〜C1の間に該当します。(C1でも状態によっては初期の段階を越えることも)

虫歯の基本的な治療方法とは

歯の治療をしている

初期の虫歯は、重度に進行した虫歯を治すより簡単に治療できます。

セルフチェックで虫歯かどうか判断できないものは、歯科医師であれば初期の虫歯かどうか簡単にわかります。

初期の虫歯の治療法について紹介しますので、参考にしてください。

ブラッシング指導

初期の虫歯は状態によっては歯を削ることなく治療できます。

ブラッシング指導、つまり正しい歯磨きの仕方を歯科医師もしくは歯科衛生士から教わります。

一度歯医者に行ったことがある人であれば、ブラッシング指導の経験はあるかもしれませんが、中にはブラッシング指導を受けたにもかかわらず、正しいブラッシング方法を忘れてしまった人もいるでしょう。

正しい歯磨きの仕方をすることで、磨き残しを防ぎ虫歯の要因となる歯垢を除去できます。

また、歯の表面が溶かされる「脱灰」を抑えることがブラッシング指導の目的であり、初期の虫歯治療にも役立つのです。

ブラッシング指導が功を奏した場合「再石灰化」が優位に進み、歯科医で治療しなくても虫歯が自然治癒することもあります。

PMTC

PMTCとは(Professional Mechanical Tooth Cleaning)の頭文字を略したもので、歯科医院でしか受けられない歯のクリーニングのことです。

歯ブラシで何度磨いても落としきれない汚れを歯科医院にある専用の器具で歯面清掃し、汚れを取り除きます。

特にバイオフィルムや歯石は歯磨きでは落ちない汚れですので、虫歯の進行を予防・抑制のために受ける歯のクリーニングはおすすめです。

フッ素塗布

歯医者にとってフッ素は歯のコーティング、すなわち歯の再石灰化を促進し虫歯の原因菌の働きを弱める作用があるので、歯の表面にフッ素を散布することで虫歯の進行抑制につなげる治療法です。

歯磨き粉にもフッ素が含まれていますが、歯医者で扱うフッ素は市販の歯磨き粉以上に密度が高く、虫歯の治療に役立ちます。

虫歯は原因菌によってエナメル質が溶け出しているので、それ以上溶け出してしまうのを防ぐのがフッ素なのです。

フッ素で歯をコーティングすることで、それだけでも一定期間は虫歯の進行は抑えられますが、ブラッシング指導と組み合わせるとより効果的に虫歯予防の効力を発揮します。

初期の虫歯の治療期間

初期の虫歯の治療期間は、0~1日(数十分程度)が目安となります。
初期の段階では、治療が行われず経過観察となることがあり、歯を削る必要がある初期の虫歯でも、数十分程度で治療が完了します。

歯に穴が開いていない初期段階の虫歯は、日頃のセルケアや定期検診に通うことで、健康な歯を取り戻すことが可能です。

【関連記事】歯医者の虫歯治療にかかる治療期間を初期〜重度以上のケース別に解説

初期の虫歯の治療費用

初期の虫歯の治療費用は、保険3割負担の場合で1,500~3,000円程度が目安となります。
また、初診の場合は保険3割負担で3,000~4,000円程度の初診料がかるので、注意が必要です。

経過観察となった初期の虫歯の場合は、クリーニングやブラッシング指導が必要となるため、費用が発生します。
虫歯が重症化するほど、治療にかかる費用が高くなるため、初期の段階での治療が重要です。

【関連記事】虫歯治療にかかる費用の内訳とは?相場や費用が変動する原因を解説

初期の虫歯の予防方法

初期の虫歯であれば、日頃のセルフケアで予防することが可能です。
ここでは、初期の虫歯の予防方法を紹介します。

予防方法①フッ素でケアを行う

フッ素配合の歯磨き粉を使用することで、虫歯の予防が可能です。

フッ素は、プラークによる虫歯の原因となる菌の働きを弱め、歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進させます。
また、歯質を強化させ、歯の表面を酸に溶けにくい性質に修復させるため、虫歯の予防に効果的です。

予防方法②丁寧にブラッシングを行う

歯の表面に歯垢が残っていると、初期虫歯ができる要因となります。
毎日のブラッシングでは、口の中の隅々まで丁寧に磨き、歯垢を残さず除去してください。

歯ブラシの毛先で落としにくい部分や歯と歯の間は、タフトブラシやデンタルフロスの活用がおすすめです。
また、歯科医院で正しいブラッシング指導を受けることで、汚れや溜まりやすい部分や、磨き残しが多い部分を知ることができます。

予防方法③定期検診を受ける

定期的に歯科検診を受けることも、初期の虫歯の予防につながります。
定期検診で、早期発見、早期治療に取り組むことが、健康な歯を維持することに大きく影響します。

口腔状態に異変がない場合でも3か月に1回定期検診を受け、検査やクリーニングを受けましょう。

新宿ルーブル歯科・矯正歯科の虫歯治療方針

歯科医と患者

新宿ルーブル歯科・矯正歯科は、新宿駅東口直結で徒歩1分の距離にある歯医者です。

東京23区やそれ以外、埼玉や千葉などの方面から来訪しやすい場所に位置しているのでアクセス面の良さを自負しています。

新宿ルーブル歯科・矯正歯科では痛みを抑えて再発を防ぐ虫歯治療の提供をモットーとしているので、虫歯がどの程度進行しているのかを正確に判断した上で治療を進める方針です。

また、新宿ルーブル歯科・矯正歯科では10年後、20年後までも見据えた治療を心がけており、将来的な再発を防ぐためスタッフ一同尽力しています。

新宿ルーブル歯科・矯正歯科提唱の虫歯治療メニュー

歯の治療をしている

新宿ルーブル歯科・矯正歯科で虫歯治療のためのメニューを提供しています。

それぞれ項目を立てて紹介します。

セラミック素材の詰め物を推奨

虫歯が初期の段階を超えて歯科医院での治療が必要となった時、重度の虫歯でなければ、治療後に歯を削った部分に被せ物・詰め物をします。

セラミック素材は自費診療(保険適用外)ですが、虫歯再発リスクが低いです。

精密な装着で機能性も高く長持ちしやすいからです。

もちろん、保険適用内のレジンや金属素材で対応も可能ですが、安く費用が抑えらえる分、セラミック素材と違って虫歯再発のリスクがあります。

新宿ルーブル歯科・矯正歯科では、こうしたメリットとデメリットを紹介したうえで患者様に選択してもらう方式を採用しています。

虫歯の進行度によっては根管治療も選択可能

虫歯が初期の段階を大きく超えて、C3と診断された場合、根管治療がおすすめです。

根管治療とは歯を抜くことなく、死んでしまった神経を取り除き、細菌を除去した上で被せ物をする治療法です。

歯を抜いてしまえばそれでよいのかもしれませんが、例えば前歯がC3まで虫歯が進行していて、抜いてしまうと見た目的によくありません。

根管治療を実施して歯を残せば、見た目としては前歯がありますので、世間体を気にすることなく日常生活を送れます。

新宿ルーブル歯科・矯正歯科は患者様に無理な選択はさせず、治療方針の1つとして提示し、虫歯の再発リスクを説明してから再度患者様に治療方法を選択してもらう方針を採用しています。

虫歯かどうか迷っているあなた!新宿ルーブル歯科・矯正歯科が相談に乗ります

新宿ルーブル歯科・矯正歯科

虫歯は初期の段階で放置すると後悔してしまうケースがほとんどです。

鏡を見て自分の歯が変色していることを確認し、不安になった方は一度新宿ルーブル歯科・矯正歯科に相談してみましょう。

新宿に限らず、渋谷にもルーブル歯科・矯正歯科はございますので、どちらでもかまいません。

土日も診療していますので、何気ない相談でも対応しやすいです。

気になる方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

初期の虫歯ははやめに歯科を受診しましょう

以上で虫歯の初期状態や治療方法などについて紹介してきました。

今回の要点は以下のとおりです。

  • 虫歯は初期の状態を放置し続けると最悪の場合歯を失う
  • 虫歯は初期の段階から治療すると負担が軽減される
  • 初期の段階での虫歯治療は主に3種類存在する

虫歯はほとんどの人が経験する歯の疾患です。

新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」では、無料でカウンセリングを行っています。歯に悩みがあり歯科受診を検討している方は、お気軽にご相談ください。
ご予約・ご相談はこちら

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。 「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】

医療法人社団ルーブル
新宿ルーブル歯科・矯正歯科

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-25-1ヒューリック新宿ビル8階
Tel:03-6380-6611

診療時間 平日 10:00~13:00/
15:00~19:30
土日 10:00~13:00/
14:30~18:00
休診日 月・木・祝(木日は隔週診療)