治療費について

新宿の歯医者「新宿ルーブル歯科・矯正歯科」における矯正治療・セラミック治療でかかる一般的な治療費についてご紹介します。矯正治療やセラミック治療にはさまざまな方法があり、患者さまごとにかかる費用は異なりますのでご参考ください。

当院のサービス

カウンセリング無料

カウンセリング
サービス

当院ではカウンセリング費用はいただきません。歯並びのお悩みがありましたらご相談ください。セカンドオピニオンも受け付けています。

ホームホワイトニング無料

ホームホワイトニング
サービス

矯正治療の期間中に、ホームホワイトニングを1回分特典としてご提供しています。
※保定期間に行います。

リテーナー(保定装置)新品交換サービス

リテーナー(保定装置)
新品交換サービス

定期検診に来院された方には、矯正治療後の保定装置(リテーナー)を特典として新品交換いたします。
※2年間まで・6RC毎に交換・3年以降は片顎5,500円(税込)

※価格はすべて税込表記です

矯正治療

矯正装置にかかる費用

矯正装置にかかる費用

矯正治療では「精密検査費」「矯正装置費」「調整料」が必ずかかります。矯正治療に伴って抜歯やその他の治療が必要となる場合は、その治療費が別途かかります。また、矯正期間を短縮するオプションをご希望される場合はオプション費用もかかりますのでご了承ください。

  • 精密検査費

    33,000円

  • +
  • 矯正装置費

    部分矯正11~55万
    全体矯正66~107.8万
    ※装置により異なります

  • +
  • 調整料

    基本6,600円
    裏側の装置はそれぞれ
    8,800円・11,000円
    ※装置により異なります

  • =
  • 矯正費用

    ※リテーナー代は無料

※税込み価格となります。

矯正装置以外の費用

矯正装置以外の費用

カウンセリング  無料
セカンドオピニオン 無料
診断 無料
リテーナー(保定装置)
全顎新品交換無料
※2年間まで・6RC毎に交換・3年以降は片顎5,500円
無料
アンカースクリュー 無料
ホワイトコーティングワイヤー 無料
矯正用ゴム交換 無料
カラフルゴム 片顎 調整料+550円
上下 調整料+1,100円
精密検査 33,000円
(当日検査は22,000円)
EXTケース 55,000円

※税込価格となります。

目立ちにくく取り外し可能な
マウスピース矯正

目立ちにくく取り外し可能なマウスピース矯正

歯列全体の矯正
「インビザライン(マウスピース矯正)」

インビザライン
(マウスピース矯正)
770,000円~880,000円
※調整料6,600円/回

※税込価格となります。

クリアライン

片顎 初回 16,500円
2回目以降 27,500円
リテーナー(1回) 16,500円
調整料 無料
両顎 初回 19,800円
2回目以降 38,500円
リテーナー(1回) 27,500円

【リスク・副作用】疼痛/歯根吸収/虫歯・歯周炎リスク/後戻り など
※本ページは患者さまが自発的に取得する自由診療情報であり、公的医療保険は適用されません ※本治療では国内未承認医療機器(インビザライン®・クリアライン®)を用います ※入手経路:Align Technology社ほかより歯科医師個人輸入 ※海外安全性情報:2025年4月時点で1,400万症例、重大副作用報告なし

※税込価格となります。

目立ちにくい矯正装置

目立ちにくい矯正装置

クリアブラケット+ホワイトワイヤー 770,000円
※調整料6,600円/回
ハーフリンガル
(上顎 舌側矯正/下顎 表側矯正)
990,000円
※調整料8,800円/回
フルリンガル
(裏側矯正/両顎)
1,210,000円
※調整料11,000円/回

クリアブラケット+ホワイトワイヤー
【リスク・副作用】ブラケット脱落/疼痛・口内炎/歯根吸収/後戻り など ※自由診療(保険適用外)

※税込価格となります。

短期間で治療する矯正方法(オプション)

コルチコトミー矯正 片顎 220,000円
矯正加速装置 198,000円

※税込価格となります。

部分矯正(MTM)

部分矯正(MTM) 110,000円~550,000円
お口の状態によって異なります。
インビザライン・ライト
(マウスピース矯正)
片顎 330,000円
両顎 550,000円

部分矯正(MTM)
【リスク・副作用】装置による疼痛・違和感/歯根吸収/後戻り など ※自由診療(保険適用外)

※税込価格となります。

お子さまの矯正(小児矯正)

お子さまの矯正(小児矯正)

小児矯正には対象年齢ごとに「第1期治療」と「第2期治療」があり、料金はそれぞれで異なります。

第1期治療
(対象年齢:6~10歳ぐらいまで)

乳歯と永久歯が混在する混合歯列期に行う矯正治療です。あごの成長を利用し、歯が生えるスペースを確保することで歯並びを整えます。

第2期治療
(対象年齢:10~14歳ぐらいまで)

すべての歯が永久歯に生え替わった後に歯を動かして、歯並びを整える治療です。

拡大床+ワイヤー [第1期治療]拡大床 330,000円
[第2期治療]ワイヤー 330,000円
インビザライン・ファースト
(マウスピース矯正)
[第1期治療]インビザライン・ファースト 385,000円
[第2期治療]インビザライン・フェーズ2 385,000円

※税込価格となります。

セラミック治療

クラウン(被せ物)

クラウン(被せ物)

セラミッククラウン セラミックCR 1歯 132,000円
セラミック極 1歯 165,000円
ジルコニアクラウン セラミックCR 1歯 132,000円
セラミック極 1歯 165,000円
ハイブリッドクラウン 1歯 66,000円
ゴールドクラウン 1歯 220,000円
メタルボンドクラウン 1歯 110,000円

セラミッククラウン・ジルコニアクラウン
【リスク・副作用】破折/脱離/二次虫歯/金属アレルギー回避可 など ※補綴物は5年保証(自費再製作)/公的医療保険は適用されません

※税込価格となります。

インレー(詰め物)

インレー(詰め物)

セラミックインレー - 1歯 66,000円
プレミアム 1歯 88,000円
ハイブリッドセラミックインレー 1歯 39,800円
ジルコニアインレー - 1歯 77,000円
プレミアム 1歯 99,000円
ゴールドインレー 1歯 110,000円
e-maxインレー 1歯 66,000円

※税込価格となります。

ハイブリッドインレーについて

ハイブリッドインレーは、プラスチック(レジン)とセラミックを組み合わせた材料で作られる詰め物です。虫歯を除去した後に、歯型を取り、専用の工場や歯科技工所で作成されたインレーを歯に接着します。天然歯に近い色味を持ち、審美性と機能性のバランスが特徴です。

  • メリット

    【自然な見た目】天然歯に近い色合いで、審美性が高い。

    【柔軟性が高い】噛み合わせに馴染みやすく、割れにくい。

    【比較的安価】セラミックインレーに比べると費用が抑えられることが多い。

  • リスクと副作用

    【耐久性がやや低い】セラミックに比べると変色、摩耗が起こりやすい。

    【汚れが付きやすい】表面がやや粗いため、着色汚れが付着しやすい場合がある。

    【長期的な審美性が劣る】時間が経つと色味が変わる可能性がある。

セラミックインレーについて

セラミックインレーは、100%セラミックで作られる詰め物です。虫歯を除去した後、歯型を取り、セラミック素材を使用して歯科技工所で製作したインレーを歯に接着します。硬度が高く、審美性に優れています。

  • メリット

    【高い耐久性】硬くて割れにくく、摩耗しにくい。

    【審美性の高さ】天然歯に非常に近い色調と透明感を持ち、長期間変色しない。

    【汚れが付きにくい】表面が滑らかで、プラークやステインが付着しにくい。

  • リスクと副作用

    【高コスト】ハイブリッドインレーに比べると費用が高い。

    【硬さによるリスク】他の歯や詰め物を傷つける場合がある。

    【割れの可能性】強い衝撃を受けた場合に割れるリスクがある。

アフターフォロー・メインテナンス・保証(セラミック治療)

アフターフォロー・メインテナンス・保証(セラミック治療)

当院におけるセラミック治療の保証期間は2~5年間です。

また、当院では審美治療のアフターフォローやメインテナンスに力を入れており、治療により手に入れた美しさを長持ちさせるアドバイスをさせていただきます。メインテナンスのために定期的に通院していただいている患者さまには「2~5年間保証(素材による)」をご提供。期間内に万が一のトラブルがあった場合は、無料で対応させていただきます。

インプラント治療

インプラント治療費用

インプラント治療費用

インレー(詰め物)

インプラント体+上部構造(被せ物) 385,000円
インプラントカウンセリング 無料
GBR(骨造成) +55,000~165,000円
即時・前歯部埋入加算 +55,000円
ソケットリフト・サイナスリフト・スプリットクレスト +55,000~165,000円
インプラント埋入ガイド +55,000円

インプラント体+上部構造
【リスク・副作用】術後腫脹・出血/神経損傷/インプラント周囲炎/上部構造破折 ※10年保証(条件:半年ごとのメンテナンス受診)/保険適用外

※税込価格となります。

アフターフォロー・
メインテナンス・保証

アフターフォロー・メインテナンス・保証

当院ではインプラント治療を受けられ、定期的にメインテナンスでご来院いただいている患者さまに「10年保証」を設定しています。治療後10年間、3ヶ月ごとにメインテナンスでご来院いただけている場合は、インプラント体のトラブル発生時に保証いたします。ただし、上部構造は保証対象外で定期検診を受けていない方は対象外となります。ご注意ください。

ホワイトニング

ホワイトニングの費用

ホワイトニングの費用

オフィスホワイトニング 33,000円
ホームホワイトニング 両顎(マウスピース+初期の薬剤) 33,000円
ウォーキングブリーチ 33,000円

オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング・ウォーキングブリーチ
【リスク・副作用】一時的知覚過敏/歯肉刺激/白濁(ホワイトスポット強調) など ※自由診療(保険適用外)

※税込価格となります。

ウォーキングブリーチについて

ウォーキングブリーチは、神経を抜いた歯が変色した場合に、その歯を白くするためのホワイトニング治療法です。神経を抜いた歯は血液や色素が内部に溜まり、時間が経つと黄ばんだり黒ずんだりします。この治療では、変色した歯の内部に漂白剤を入れ、数日間放置することで歯の色を改善します。

  • メリット

    【自然な仕上がり】内部を漂白するため、元の歯に近い自然な白さを取り戻せます。

    【歯の保存】抜歯や人工歯へ置き換えしないので天然歯を残せる点が魅力です。

    【審美性の向上】前歯などに適用することで、笑顔の印象を改善できます。

  • リスクと副作用

    【歯の脆弱化】漂白剤の影響で歯が弱くなり、割れやすくなる場合があります。

    【再変色】治療後も時間が経つと再び変色する可能性があります。

    【歯の痛み・しみ】治療中や治療後に一時的な知覚過敏が生じることがあります。

お支払方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 交通系電子マネー
  • WAON
  • nanaco
  • 楽天Edy
  • iD

クレジットカード分割支払いが
ご利用いただけます

クレジットカード分割支払いがご利用いただけます

自費診療の治療費用のお支払いは、クレジットカードまたは分割払い(2~120回)がご利用いただけます。詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。保険診療の治療費用のお支払いはクレジットカードをご利用いただけませんのでご了承ください。

対応クレジットカード

  • VISA
  • MASTER
  • アメリカンエクスプレス
  • JCB
  • Life Card
  • 銀聯カード
  • セゾン
  • DC
  • NICS
  • UFJ card
  • DIXCOVER
  • Diners Club など

デンタルローンについて

デンタルローンについて

デンタルローンとは歯科治療費に限定したローン会社による立替払制度です。金利はローン会社によって異なりますが、クレジットカードの分割払いよりもお安くなります。「毎月無理なく支払いたい」「お金が貯まるまで治療を待ちたくない」といった方はぜひご検討ください。

当院では以下のデンタルローンに対応しています。

  • オリコ
  • アプラス
  • ジャックス
  • スルガ

支払い回数は2~120回で、患者さまのご都合に合わせてお選びいただけます。詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

医療費控除について

医療費控除について

医療費控除とは、家計を1つにする家族が1年間に支払った医療費の合計が10万円を超える場合、確定申告することで税金還付を受けられる制度です。家族の総所得が200万円未満であれば総所得の5%を超える場合に申請できます。特別な申請書は必要なく、確定申告書と医療費の明細書等、本人確認書類があれば申請可能です。

当院の矯正治療も、診断書をお持ちの上で確定申告すれば控除対象となる可能性があります。控除できるかどうかについては事前にご確認ください。